![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新人歯科衛生士のためのファーストステップ研修会に行ってきました。 |
---|
9月3日に新人歯科衛生士のためのファーストステップ研修会に行ってきました。 午前中はコミュニケーションをとっていく上で、相手からの印象upのポイントや、相手との話し方のポイントを学びました。相手に良い印象を与えるためには、立ち振る舞いや相手に向ける表情だったり、声のトーンや大きさなどが重要だと学びました。相手とより円滑にコミュニケーションを取るために、クッション言葉や会話での間のとり方など普段から使えそうなテクニックを教えて頂きました。 この講義で聞いたことを活かしながら、相手に安心感を与え、気持ちの良いコミュニケーションをとれるようになりたいと思います。 午後はSRPの基本操作テクニックを学びました。SRPは目視できない部分の歯石や歯垢を除去していくので、解剖学的な歯根の形を理解しておくこと、分割して治療を行っていくのでどこから治療を始めていくかなど治療前の準備がとても重要だと学びました。それを踏まえて、エキスプローラーを使って縁下に沈着している歯石の探知やスケーラーの動かし方、レストの置き方などを実際に模型を使って実習を行いました。スケーラーの選択やポジションなど学校で習ってきたことを改めて復習することもできました。 歯周病を悪化させないために、しっかり歯石や歯垢を除去することが重要なので、これらを活かして治療に携わっていきたいと思います。 2023年9月(川本) |
中国デンタルショーに行ってきました。 |
---|
7月2日に産業会館にて行われた中国デンタルショーに行ってきました。 今回私は初めてデンタルショーに行ったのですが、衛生士学校では見たことのないような医療機器や歯科材料などが展示してありとても興味深かったです。常に新しい商品が出ているんだなと思いました。 歯ブラシのサンプルなどたくさん頂くことができたので、色々試してみて、患者さんにより良いものを提供できるよう検討してみます。 (令和5年7月 川本) |
救急蘇生研修会に参加してきました。 |
---|
7月2日に救急蘇生の講義を受けに行きました。 講義ではアナフィラキシーショックについての症状、対応について学びました。 重度になった場合の対応として、心肺蘇生、AEDの使い方、筋注の実技を行いました。 今回の講義を受けたことで迅速な対応ができるよう再確認することができました。 (令和5年7月 大黒)
|